サイズ別こたつテーブルのご紹介(幅110cm代サイズ)

こたつは省エネ!という話は以前の記事でもご紹介していましたが、具体的にどのぐらい省エネなんでしょう?と思われる方も多いかと思います。

近年のこたつは、電気を使うタイプが一般的ですが、実はその電力消費量は意外と少ないです。一般的なこたつは、1時間あたり約100W~300W程度の消費電力です。ヒーターを使う時間によりますが、1ヶ月使い続けても、電気代は比較的安く抑えられます。
例えば、1時間に100W消費するこたつを1ヶ月(30日間)使った場合、電気代は1ヶ月で約300円程度に収まります。

1日1時間の計算ですので、1日3時間だと1ヶ月(30日間)900円程度ということになります。

ちなみにエアコンの消費電力は

小型エアコン(例えば6畳~10畳用): 消費電力は約500W~1000Wになりますので、一概に単純比較はできませんが、こたつもエアコンも最小消費電力だったとすると(こたつ100W、エアコン500W)
エアコンはこたつの5倍は電気代がかかるという計算になります。

具体的に数字で考えてみると改めてこたつはエコな暖房家具であることがわかりますよね。
昨今電気代も高沸して、省エネ・節約志向が高まっていますので、改めてこたつのないお家に住まわれている方は、冬のお供に検討の価値はあるのではないでしょうか?

長くなりましたが、今回は幅110cm代のこたつテーブルをご紹介します。

まず1商品目は

おしゃれこたつテーブル 長方形 ヒーター付き 幅115cm

グレイッシュな木目調天板とスチール脚がブルックリンスタイルを感じさせるコタツテーブル。

こたつテーブルには珍しい鉄脚を採用したスタイリッシュなこたつテーブルです。

フラットヒーターを使用しているので全体の温度にムラがなく、広範囲に熱が伝わりやすいです。

一見すると全然こたつには見えないぐらいリビングテーブルとしても問題なしのこたつテーブルです。

商品販売ページはこちら

次の2商品目は

こたつ布団不要 ダイニングこたつテーブル 長方形 幅110cm

コタツ布団の要らないダイニングこたつ。
木目調の天板とブラックアイアンの脚がスタイリッシュな雰囲気を演出。

自慢の即暖ヒーターが足元を速攻でポカポカにしてくれますよ。

そのスタイリッシュなデザインがダイニングを格好よく、冬はさらに暖かくしてくれます。

商品販売ページはこちら

次の3商品目は

ナチュラルお洒落なこたつテーブル テーブル幅110cm

ロッジ風の天然木の温かみが感じられるコタツ。

お部屋に置きやすいスリムなサイズ感で山小屋を思わせるような木目の暖かさが特徴的です。

マレーシア産のこたつテーブルですが、日本人が経営する工場で日本基準の高い基準で丁寧に生産されている家具です。

商品販売ページはこちら

「こたつテーブル幅110cm代」の一覧はこちらになります。

「こたつカテゴリー」の商品一覧もぜひ宜しくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です